20代のADHDぶろぐ

ADHD-life

ADHDの方にむけてのブログ

【ADHD】ショップ店員のアルバイト・詳細

 

f:id:cow-white:20210614014313j:plain

 

  • 暗記量        ★☆☆☆☆

レジの扱い方・服の配置・注文の発注など暗記だらけです。。さらに商品のいれかわりなどもたくさんありますので、かなりしんどいです。当然怒られる可能性なども高くなりますので、要注意。

 

 

 

  • 自由度        ★☆☆☆☆

自由度は低いです。一応店内を歩き回ることはできますが、ほとんど1か所にずっといるだけなんで、そわそわします。先輩や店長などがいると、監視されているじょうたいですので、ストレスがたまります。

 

 

 

  • 自己完結       ★☆☆☆☆

自己完結度はひくいです。アルバイトの1人1人に、かなり作業がこまかく分業されていますので、仕事の流れがうまく理解できずこまるでしょう。

 

 

 

  • スピード感      ★★★☆☆

スピード感は比較的ゆっくりです。飲食などの他のアルバイトと比べると落ちつく時間は結構あります。目安としては、1時間の内に30分はボーッとできます。

 

 

 

ケアレスミスの数はたくさんあります。店長・バイト同士・お客様と毎日コミュニケーションを取る必要があります。指摘さてたことを理解できず、服のオーダーをまちがえて記入してしまうと怒られることもあります。慎重にレジを打っていてもミスするときもあり、非常にミスがおこりやすい環境。

 

 

 

  • 順序立ての複雑さ   ★★☆☆☆

順序立てはかなりむずかしいです。マルチタスクで服を店内に出しながらも常にレジを監視したりと2個~3個の作業を一度に強いられることがあります。季節ごとに店内の服が変わり、その度にやることも増えてきます。

 

 

 

  • コミュニケーションの数 ★☆☆☆☆

コミュニケーションの数はたくさんあります。顧客・店長・バイト同士などとコミュニケーションを沢山取る必要があります。例えば、服の予約お願いしていい?この服探してるんですが、、などたくさんのことを尋ねらます。そのたびに解釈ミスがおき怒られたりします。

 

 

 

【良い点】

あまりありません。

 

 

 

【悪い点】

ADHDの脳の特性をいかすことはできないです。ADHDの人が苦手とするレジ・接客の2つをこなす必要がありますので、ミスが多発します。

 

 

 

【体験談】「つらい・生きづらい」と落ち込んでいるADHDの方へ。

 

f:id:cow-white:20210617042119j:plain

ADHDHのでつらい・生きづらい人へ

 

ADHDでミスばっかりでいきづらさを感じてる方。

ADHDで怒られすぎていきづらいです、、なんで、日本では普通に生きることがADHDの僕にはこんなにもムズかしいのだろう?

 

と思いますよね。 

 

 

ADHDって生きづらいですよね。友人や周りの人と比較するのはしんどいし、普通に生きることはあきらめました。僕自身、今が人生のどん底です、もうどうやっても脳の特性でふつうにいきることはできないので。。。

 

 

 

 

 ✓日本社会は生きづらい

f:id:cow-white:20210617041805j:plain

日本社会ってADHDの人にはありえないほど生きずらいですよね。

 

理由としては、

 

  1. 狂った労働倫理
  2. 過度な同調圧力
  3. まじめすぎる国民性
  4. 求められる細かい技術
  5. いみのない昭和の根性論

 

などからしんどくなることが多々ありますよね、、

 

ADHDの人は日本社会の社会構造にフィットすることができない+ミスがおおいことからうつ病などの2次障害を発症しやすいです、、

 

あなたもこんな経験ないですか?

 

なんで1分でも遅刻をすると叱責されるのに、30分のサービス残業などは許せるんだろう?

なんで、1人がちがった行いをするだけでこんなにも咎められなければならない?

 

といきづらさを感じたことはないですか?

 

僕はあります。

 

けど、何回疑問に思ってもなにもかわらないんですよね。

 

 現実ってツラいですよね。

 

 

 

 

 ✓迷惑をかけて辛いです。

 

働く度に、頭が真っ白になってミスを量産してしまいます。。。迷惑かけてばかり。。

 

 僕もおなじです。

 

アルバイトをしていたときは、同期の人たちより10倍くらいのミスをして、「なんで、こんなにもできない!」と2歳年上の先輩にいつも怒られてました。

 

もうミスをして迷惑かけるのは、ADHDの特性上ムリですので、諦めましょう。

 

 

 

 

✓常識にしたがえなくて、白い目でみられます、、

 

ADHDということもあり常識にしたがうことができません。周りからのいやがられます。

 

もうね、自由に生きましょう。周りの目なんか気にしてもなんの役にもたたないですよ。

 

 

この人生での主役はあなたですから、あなたがおもうことを自信をもってやっていきましょうよ。

 

 

多少人と違っていた方が個性があってステキですよ。 

 

 

 

 

✓持つと楽になったマインドセット

実際に、僕が持つと楽になったマインドセットを紹介します。

 

他人は他人、もう僕のペースで生きよう。

他人とは違うことをしてADHDの特性が生きる別の分野で戦おう。。

親や友人の期待なんて無視しよう。

自分なりに努力をして、成功しなかったらもう適当に生活保護をもらいながら生きよう。

 

僕が去年にこうおもうようになってからは、心の奥にひっかかっていた錨がそっとはずれていきました。

 

すると、人生って逆にうまくいくほうがむずいよな。うまくいかなくて当たり前かなと思うことができました。

 

なんくるないさ~」という言葉があるように、なにかを継続して学び努力し続ける限りは人生なんとかなると思います。

 

あなたもそこまで、おもいつめなくても大丈夫ですよ。

 

肩の力を抜いて、晴れの日には落ち着ける場所にでむいて、ゆっくりと過ごしましょう。

 

 

 

✓日本社会をかえるのはムリゲーだから自分がかわるしかない、

 

どれだけ社会に不満をおもったって現実はかわらないので、あなたが何か行動をおこしてみましょう。。

 

金銭面がキビしい方は動画編集やウェブデザインなどを学ぶのもよし。

 

人間関係に悩んでいる方は筋トレやダイエットをしてみて、自信をつける努力をしてみるのもよし。

 

なにか小さなチャレンジをしていってみましょうよ。

 

そういう、あなたはなにかしているんですか?

 

といいますと、

 

僕は今、動画編集・ブログ・Youtube・プログラミングを開始しました。そして、1ヵ月以内にせどり・ウェブデザインも開始しようと考えています。

 

今はなにもうまくいっておらず収入がなく、不安な毎日です。。しかし、いつか自分で生活するためにコツコツと努力をしています。あなたも僕と一緒にがんばっていきましょうよ。 

 

 

 

✓やるべきこと

あなた1人で完結できる仕事を始めてみましょう。

 

たとえば、Youtube・ブログ・プログラミング・ウェブデザインなど。

 

ADHDの人の悩みは、コミュニケーションの欠落やミスの多さで社会になじめないことがほとんどだと思います。

 

ですから、あなたが好きなこと・興味のあることを追求して好きな事でくらしていけるように努力してみましょう。 

 

ホリエモンはこのように述べています。

本当に大切なことは、好きなことで生きていくことだ。

好きな事をしていれば、人は幸せでいられる。

夢をかなえられる人間は1握りだと、挑戦することを最初からあきらめてしまってはいけない。

「好き=遊びを仕事にすること」は決して難しい時代ではない。

堀江貴文 人生を変える言葉

 

 

 

 

✓まとめ

f:id:cow-white:20210617013303j:plain

今回はADHDの生きづらさを感じているあなたにむけて記事をかかせていただきました。

 

せっかく一度きりの人生ですし、ADHDであっても周りに左右されずゆっくりあなたのペースでいきましょう!

 

誰の期待にも添わず、あなたらしく過ごしましょうね。

 

色んなものに手をだしていって、なにか没頭できるものをみつけだし、少しずつあなた自身を変えていきましょう。

 

 僕も、不安で押しつぶされそうな毎日ですが、毎日1mmの努力で先の未来をかえていくつもりです。

 

 ともに頑張りましょう!!

 

【ADHD】居酒屋キャッチのアルバイト・詳細

 

 

ADHD】居酒屋のアルバイト・詳細

f:id:cow-white:20210614013133j:plain

 

 

  • 暗記量        ★★★★★

暗記量としてはかなりすくないです。暗記することは店の食事内容や場所です。具体的にどんな料理があるか個室があるかなどかを問われますので、覚えておく必要があります。しかし、紹介する店も10店くらいから選びますので、すぐに覚えることができます。質問されるパターンは「食事の価格は?」「個室はあるか?」「どんな雰囲気か?」の3パターンくらいですので、かなり暗記量はすくないです。

 

 

 

  • 自由度        ★★★★★

かなり自由です。自由に周囲を歩いたり、トイレに行ったり携帯をいじったりできます。成果出来高制ということもあり、上の人から命令されることはほとんどないです。服装や髪型もなにをしてもOKです。自由度がかなり高くていいですよ。

 

 

 

  • 自己完結       ★★★★★

1人の個人勝負ですので、1~10まで自己完結できます。人に声をかける→交渉する→店に案内までが仕事のステップです。この3ステップを全てあなた1人でやりますので、他人に干渉されずにできますので、自己完結度はたかめです。

 

 

 

  • スピード感      ★★★★★

仕事は1人ですべてをやることになりますので、スピード感はあまり必要ではないです。ノルマを課せられているわけでもないので、あなた次第でスピード感を決定できます。

 

 

 

ケアレスミスもあまりおこらないです。ミスがおこるときは、お客さんを違う店舗に誘導する・居酒屋に確認の電話をするさいに情報の伝達ミスですね。

 

 

 

  • 順序立ての複雑さ   ★★★★★

順序立てはシンプルです。声をかける→交渉する→OKをもらう→メモを渡し店に案内するの4ステップです。誰でもこのステップならできますよ。

 

 

 

  • コミュニケーションの数 ★★★☆☆

コミュニケーションの数はおおくなります。町ゆく歩行者に「居酒屋どうですか?」と声をかける必要がありますが、友人に話しかける感じでいいので緊張する必要はないです。目安としては3分~4分に1人は声をかけていくイメージです。1時間に20人ほどですね。

 

 

 

  • 【良い点】

自由度がずばねけて高いです。服装自由・シフトも自由・勤務中の行動も自由ということもあり、のびのびと働くことができます。口がうまく、がつがつとして、人と話すことが好きな人ならば月収20万~30万円ほど稼げるかなり高単価なアルバイトです。

 

 

 

  • 【悪い点】

かなり競争心が必要で、メンタルがやられることがたたあります。「町の嫌われ者」ともいわれますので、サラリーマンに声をかけると「こっちは仕事で疲れているんだ、、」とにらまれたりすることもたくさんあります。さらに、コミュニケーションがカギになるアルバイトですので、情報をキチンと伝える・お客さんの要望をきくことができなければ厳しいですね。

【ADHD】派遣のアルバイト・詳細

 

 

 

ADHD】派遣のアルバイト・詳細

f:id:cow-white:20210610224747j:plain



  • 暗記量        ★★★☆☆

派遣場所によって変わりますが、販売などなら暗記することが多いです。警備や会場準備などなら暗記は少ないです。1日1日こなす作業が変わってき、会場の形や仕事内容を暗記する必要があります。警備や準備などをおススメします。

 

 

 

  • 自由度        ★★★☆☆

自由度は普通です。毎回仕事場が変わるので、新鮮な気分になります。しかし、仕事によって、屋外でたちっぱなしにされたり場所の固定をされることが多々ありますので、仕事内では自由に動けないです。ですから少し拘束感があるかもしれません。

 

 

 

 

  • 自己完結       ★★☆☆☆

自己完結度は低いです。派遣は1日だけですので、1人で完結されることはほとんどないです。細分化された中の1つの部分の仕事をこなすことになります。ですので、「どこからどこまで僕が担当したらいいだろう?」と悩むことが多々あります。

 

 

 

  • スピード感      ★★★★☆

スピード感はゆっくりめです。イベント内の案内や警備などはゆっくりしています。4時間も5時間もずっとやることがないときもあり、退屈になることがあります。組み立てる作業(コンサート)と販売などはあくびをする暇もないほど忙しいです。ですから、ADHDの方はイベント内の案内や警備などならできます。

 

 

 

ケアレスミスの数はやや多いです。当日に派遣され、当日に仕事を覚える必要がありますので、ミスの数は増えます。販売などに回れば金銭を扱いミスは多くなりますが、イベント内の案内・警備などでしたらあまりミスはおきません。

 

 

 

  • 順序立ての複雑さ   ★★★★☆

順序立ての複雑さはないです。1つの決まりきった仕事を長時間しますので、順序立てはカンタンです。上の人達が命令してくれるので、あまり深く考えなくても大丈夫です。

 

 

 

  • コミュニケーションの数  ★★☆☆☆

コミュニケーションの数は多いです。派遣される場所には基本大勢の人があるまり、接客などが基本となりますので、「あなたと顧客」や「あなたと他のバイト」で会話をする必要があります。忙しい時もおおいですので、コミュニケーションのミスは増える傾向があります。

 

 

 

 

【良い点】

どれだけミスをしても1日限りの関係なので、「またあの人と合わないといけない・・」のような気持ちにならないです。作業自体もシンプルな事がおおいので、ADHDの人でもできます。仕事する場所も、今回は「空港」、次回は「コンサート」のようにさまざまな場所ではたらけるので、リフレッシュしながら働けます。

 

 

 

【悪い点】

接客がほとんどでコミュニケーションのミスが目立ってきます。コンサートでは1日に1万人~2万人などと収容されますので、1時間に10人~20人の来客者と話す必要があります。その度に、話の核をとらえてキチンと返事をする必要がありますのでADHDの方には少し難しいのかもしれません。「いやいやそんなこと聞いてるんとちゃうねん!」おこられることもあります。

【ADHD】学童のアルバイト・詳細

 

ADHD】学童バイトのアルバイト・詳細

f:id:cow-white:20210610143928j:plain

 

 

 

  • 暗記量        ★★★★★

暗記量はかなり少ないです。特別な知識もいりませんし、覚える必要もありません。子供の名前を覚えるくらいです。仕事の流れは1週間もあればおぼえることができます。

 

 

 

  • 自由度        ★★★☆☆

自由度は普通です。時々子供たちを外で遊ばすために校庭にでて身体をうごかすこともできます。部屋の中ではばたばたしているので、あまりゆっくりする暇はありません。1時間中の10分~15分くらいはゆックリする時間があります。かなりアットホームな感じの雰囲気です。

 

 

 

  • 自己完結       ★★☆☆☆

自己完結度は低いです。バイトで仕事を分業して、わけますので、おおくの事をこなす必要があります。あれこれしたりと右往左往するので、パニックになる可能性があります。

 

 

 

  • スピード感      ★★★☆☆

スピード感は普通です。子供達20人~30人程を5人~6人でサポートします。お菓子の時間などは忙しくなりますが、お昼寝時間などは暇になります。忙しい&暇を何度もくりかえすことになります。慣れるまでは少し大変です。ADHDの方でも、なんとかできます。

 

 

 

ケアレスミスの数は時々でてきます。子供にお菓子をくばり忘れていたりとかですね。子供の数がおおいので、何かしらのミスはでてきます。メモをする時間などを取れるときと取れないときがあります。

 

 

 

  • 順序立ての複雑さ   ★★★★☆

順序立ては簡単です。子供たちに勉強をさせる→お菓子をたべさせる→昼寝させる→遊ぶなどで幼少期を覚えだしたら大体の流れをわかりますのでスケジュール立てはカンタンです。次大体これするだろうな~ということが予想できます。

 

 

 

  • コミュニケーションの数    ★★☆☆☆

コミュニケ―ションは多いです。子供達20人~30人とバイト5人~6人とコミュニケーションをとるので多くなります。とくにアルバイト同士では「次、宿題させるから6班にわけるから○○くんをつれてきて」などとコミュニケーションの連続になりますので要注意。しかし、子供たちとはコミュニケーションミスがあっても何も問題ないので、気にせず大丈夫です。

 

 

 

【良い点】

業務のほとんどの時間が子供とふれあうことになりますので、コミュニケーションのミスがあってもなんとかごまかせます。子供たちの外遊び・昼寝の時間などは子供たちと一緒にゆっくりすることができますので、リラックスする時間も確保されています。 

 

 

 

【悪い点】

対応する子供たちの数があまりにもおおすぎるので、かならずどこかでミスが発生します。メモも取る暇もなくADHDの人にはすこし厳しい環境下かもしれません。

 

 

【仕事の内容】

  • お菓子の用意・配布
  • 勉強・宿題のお手伝い
  • 子供たちの安全管理
  • 遠足の手伝い

 

【ADHD】介護のアルバイト・詳細

 

ADHD】介護のアルバイト・詳細

f:id:cow-white:20210610141439j:plain

 

  • 暗記量 ★★★★☆

 

暗記量は、そんなに多くないです。車いすの扱いや、身体障がい者の方の1日のスケジュールを食事・排泄・休憩などをサポートするのが業務内容です。車いすの操作は単純です、3パターンほどの動かし方しかありません。サポート自体は人を寝かしたり、起き上がらしたり、ごはんを食べさしたりします。大体こうしたらいいのだろうと自分のことに置き換えることができますので、予測がつき暗記はあまりないのでいいです。

 

 

 

 

  • 自由度  ★★★★☆

介護職のアルバイトは仕事内での自由度が結構高いです。散歩で外に連れて行ったり、室内で一緒に楽しんだりとかなり解放的でした。じっとどこかに座っているわけでもないので、イイ感じのバランスで仕事できます。

 

 

 

 

  • 自己完結 ★★★★★

自己完結度はかなり良いです。担当する身体障がい者の方を朝~昼まで担当して1人でつきっきりでサポートするので〇。きちんとサポートしていれば周囲からは何も言われないです。その代わり、トイレの排泄の処理など少し人が嫌がるようなことも業務として引き受けないといけません。

 

 

 

 

  • スピード感 ★★★★★

スピード感はゆっくりです。1人で複数をサポートする場合はスピード感があってきついと思いますが、1人が1人をサポートするだけならかなりゆっくりできます。慌てる必要もないので、自分のペースでできます。

 

 

 

 

あまりミスをおかす機会がありません。これも先ほどと同じで1人で複数をサポートするなら時々ミスをすると思いますが、1人で1人をサポートする場合はマイペースにできますので、ミスも発生しにくいです。起こりうるミスとしては、スケジュールの確認ミスとかですかね。メモ用紙を持っていると大丈夫です。

 

 

 

  • 順序立ての複雑さ ★★★★☆

順序立ちの複雑さはそんなにありません。マルチタスクではなく、1つの作業をして、次の作業にとりかかえるので、頭のなかで整理して動くことができます。

 食事補助/歩行補助/ベットから下す/寝転がせる/排泄の手伝いが主な仕事内容なので、順序立てはカンタンです。

 

 

 

 

  • コミュニケーションの数 ★★☆☆☆

コミュニケーションの数は多いです。対人関係、ましては介護職ですので、身体障がい者の方はあなたに指示をしてきます。「あれをとってきて、これをして」のように。僕の場合でしたら勤務時間の8時間そのように会話をずっとしていました。すると、ADHDの僕は相手からの指示が理解できずに何度か嫌な顔されることがありました。時々、スタッフ同士でも、患者の体調確認などで会話を交わす場面があります。コミュケーションの数は必然と多くなりますので、注意が必要。

 

 

 

 

【良い点】

 2週間~3週間ほど仕事を体験し、順序を覚えてしますと、結構カンタンな作業でADHDの人でも十分できます。物理的な作業がとてもおおく、ADHDの方でも「あ、つぎはこれをするな」と先の仕事をよめるので、仕事をらくらくにこなしていくことが可能。

 

 

 

【悪い点】

身体障がい者の方の体を扱う時はかなり慎重にしなければなりません。そして、相手の言うことは殆ど「はい、わかりました」のように要求に従わなければいけないので、かなり我慢が必要です。付きっきりで介護するので、相手にイラ立ちを覚える日もあるでしょう。ですので、神経をかなり使うアルバイトです。気が短いかたはすこし厳しいかもしれません。

 

【ADHD】塾講師のアルバイト・詳細

 

ADHD】塾講師のアルバイト・詳細

f:id:cow-white:20210506021749j:plain

 

  • 暗記量      ★★★★★

暗記することはかなり少ないです。暗記することとしては、授業前に国・数・英の文法や公式など。既に中学・高校で学習して得た知識ですので、予習すればそれなりにすぐに覚えだせます。大切な事(中間・期末テストの日程など)はメモしましょう。

 

 

 

  • 自由度      ★★★★☆

かなり自由度が高いです。しかし、企業に属するということもあり、多少企業理念に従わないといけません。教え方などを塾の講習で学ぶのですが、ほぼ独自の教え方で教育することができ、あなたらしくいることが可能。各塾でのルールは多少ありますが、授業が始まると誰かに指摘されるわけでもないので拘束感はなく、リラックスして仕事をすることができます。あなたが授業のスケジュール・教え方を決める決定権があるので自由。

 

 

 

  • 自己完結     ★★★★★

全ての決定権は講師側が持っているので、自己完結できます。例えば、2ヵ月後にテストがあるなら2ヵ月後に向けて1日○○ページ進まないといけないな。などと自分で予定をたてれますので、かなり良いです。授業の90分間どうやって授業を進めて、どこで休憩を挟もうなどと1人で全てを決めれるので〇です。あなた自身で生徒を持つと、1年間教えることになるので、始まり~入試まで指揮することが可能。

 

 

 

  • スピード感    ★★★★★

スピード感はゆっくりで大丈夫なのでかなり〇。教育なので、仕事自体のスピード感はゆっくりです。きちんと次回のテストまでの予定を立てることができるのなら急ぐ必要はありません。90分間の授業の中でも講師が実際に教える時間は30分間~40分間といったところでしょうか。ほとんどの時間は生徒が問題を解いているのを眺めているので、マイペースにできます。

 

 

 

ケアレスミスの数は結構少ない方です。授業中はスピード感がゆっくりで、マイペースにできるのでミスがおこりにくいです。かりにミスをしても塾講師でのミスはあまりダメージがないです。授業内で文法・公式の知識だけきちんと暗記すればミスをかなり減らせます。。

 

 

 

  • 順序立ての複雑さ ★★★★☆

業務内での順序立ての複雑さは低いです。ADHDの人は順序たてができずに頭の中がごちゃごちゃすると思いますが、家庭教師は非常にシンプルです。授業が始まる→報告書を貰う→文法解説→楽しく授業→報告書・宿題を出すの5ステップです。これはどんな生徒でもこの順序で予定の変更もあまりないので、かなり良いです家庭教師を始めたての時は少し焦りますが、慣れてしまうとできます。

 

 

 

  • コミュニケーションの数 ★★★★☆

コミュニケーションの数は少ないです。授業中→生徒と会話。スケジュール調整・テストの結果報告→塾長との会話。授業中の90分間に塾講師→1人か2人の生徒なので、リラックスできます。コミュニケーションは必要ですが9割方、生徒と会話するのみ。塾長と話す機会は少ないです。授業間の5分間にほんのすこしほど。

 

 

 

【良い点】

自分でおおくを決定できるのでかなりアルバイトにおススメ。相手が中学生ということもあり、緊張せずミスが起きてもカバーがきく環境なのでADHDの力を発揮できるかも。

 

 

 

【悪い点】

塾長に結果がでなければプレッシャーを感じることがあるかもしれません。家庭教師と違いすこし、バイト同士・塾長と会話が増えるので、指示された時に困る事があるかもしれません。

 

 

 

【ADHD】家庭教師のアルバイト・詳細

 


 

 

ADHD】家庭教師のアルバイト・詳細

f:id:cow-white:20210506021506j:plain

 

 

  • 暗記量      ★★★★★

暗記することはかなり少ないです。暗記することとしては、授業前に国・数・英の文法や公式など。既に中学・高校で学習して得た知識ですので、予習すればそれなりにすぐに覚えだせます。大切な事(中間・期末テストの日程など)はメモする必要があります。

 

 

 

 

  • 自由度      ★★★★★ 

かなり自由度が高いです。生徒の自宅に訪れて、勉強を教えることができますでルールなく、誰かに指摘されるわけでもないのでリラックスして仕事をすることができます。休憩なども勝手に挟むことができ、落ち着かない時はトイレを行くなどをして体を休ませることも可能。個人間で仕事をするとシフトの調整なども講師側の立場が決定でき、ストレスフリーで仕事できます。

 

 

 

 

  • 自己完結     ★★★★★

全ての決定権は講師側が持っているので、自己完結できます。例えば、2ヵ月後にテストがあるなら2ヵ月後に向けて1日○○ページ進まないといけないな。などと自分で予定をたてれますので、かなり良いです。授業の90分間もどうやって授業を進めて、いつ授業を終えれるかも決めれて、1人で全てを決めれるので〇です。

 

 

 

 

  • スピード感    ★★★★★

スピード感はゆっくりで大丈夫なのでかなり〇。仕事自体のスピード感もきちんと次回のテストまでの予定を立てることができるのなら急ぐ必要はありません。90分間の授業の中でも講師が実際に教える時間は30分間~40分間といったところでしょうか。ほとんどの時間は生徒が問題を解いているのを眺めているので、くつろぎながらできます。

 

 

 

 

ケアレスミスの数は結構少ない方です。授業中はスピード感がゆっくりで、マイペースにできるのでミスがおこりにくいです。授業内で文法・公式の知識だけきちんと暗記すればミスをかなり減らせます。。文法など分からないところがあれば慌てず携帯で調べて教えてあげればいいです。気を付けるのが、生徒と保護者とのスケジュール調整とかですね。間違えて次の日程をメモしたりすると、少しややこしいのでそこだけ注意。

 

 

 

 

  • 順序立ての複雑さ ★★★★☆

業務内での順序立ての複雑さは低いです。ADHDの人は順序たてができずに頭の中がごちゃごちゃすると思いますが、家庭教師は非常にシンプルです。授業が始まる→報告書を貰う→文法解説→楽しく授業→報告書・宿題を出すの5ステップです。これはどんな生徒でもこの順序で予定の変更もあまりないので、かなり良いです家庭教師を始めたての時は少し焦りますが、慣れてしまうとできます。

 

 

 

  • コミュニケーションの数 ★★★★★

家庭教師だとコミュニケーションの相手が生徒と保護者になります。授業中→生徒と会話。スケジュール調整・テストの結果報告→保護者との会話。などで殆ど、生徒と会話するだけですので、心配いらないです。ADHDの場合だと指示されたら理解できないことが多々あると思うんですが、家庭教師では指示してくる上の人がいませんので、結果を出し続けれる限りは何も言われません。

 

 

 

 

【良い点】

仕事の業務内の時間も自分で決定でき、組織に縛られない、自分で全てを決定できるのでかなりアルバイトにおススメ。相手が中学生ということもあり、緊張せずミスが起きてもカバーがきく環境なのでADHDの力を発揮できるかも。

 

 

 

【悪い点】

組織に属さない1対1の関係であることから、結果がでなけらば保護者から直接怒られます。

 

 

【体験談】友人にADHDとカミングアウトするべき?7人~8人の友人に伝えた経験より。

 

f:id:cow-white:20210604125901j:plain

 

ADHDと診断されて友人にカミングアウトしようか悩んでいる人

 

 「ADHDと診断されました。。だれにもうちあけておらず、しんどいです。友人にカミングアウトしようとおもっているんですが、伝えるべきですか?」

 

こういった疑問におこたえします。

 

 

✓本記事の内容

  1. カミングアウトするべき?
  2. カミングアウトをした後の友人との関係性
  3. ADHDの筆者の体験談

 

筆者は2021年5月にADHD【不注意】と診断された20代半ば男性。

(2021/06/04)にライティングされました。

 

 

 

 

 

ADHDとカミングアウト&僕の体験談

f:id:cow-white:20210604130013j:plain

 

✓読者さんへの前置きメッセージ

 

本記事では

ADHDとしんだんされたけど、友人にカミングアウトすべきかわかりません・・どうしよう」

 

という悩みがある方に向けて書いています。

 

この記事を読むことで、「ADHDをカミングアウトすべきか?したあとどうなるか?」をイメージできるようになってるはずです。

 

 

ADHDとカミングアウトをするべきか?

f:id:cow-white:20210604130131j:plain

信頼できる友人にはするべきです。

理由としては、心がいっきにスッキリします。

 

多くの人が

  • 「どうしよう、友人からどうおもわれるかわからない・・・」
  • 「けど、友人だからこそ自分のことをしってほしい・・・」

と思ってしまいますよね・・・

 

「僕も今でもそうです。」

 

今でもカミングアウトする時に友人の反応が「予想とちがったらどうしよう・・」となんども考えることがあります。

 

 

ADHDのひっかかるところが、発達障がいというその呼び名であり、周りの目ですよね、、」

 

 

すんなりとカミングアウトできれば苦労がいらないのですが、障がいと扱われている限りはうちあけるのに勇気がいります。

 

 

「これからの付きあい方がかわったらいやだなぁ。。。」と思いながらも僕も7人~8人の友人にカミングアウトしました。

 

 

ある友人は「え?お前が!?」そして、ある友人は「まあ気にすることないよ。。」っておどろいてたり、なぐさめてくれたりと沢山の反応がありました。

 

 

そこでわかったことが、「友人の反応は選べない」ということです。

 

 

たとえば、あなたが友人のことを「喜ばしたいな!」とおもってほめても

  • 「やった!ほめられた嬉しい!」
  • 「ふーん、そうなんだ」
  • 「ん?褒めてきたっえことはなにか狙いがある?」

と人によって疑ったり、よろこんだりとさまざまですよね。

 

 

そんなふうに「どうおもうかはあなたの問題ではなくて相手の問題なんですよ」

 

 

他者がどう考えるかはあなたはコントロールできないです。

 

 

ですから、「カミングアウトしようかな・・」と考えてるのであればすべきです。

 

 

なにより友人に打ち明けなければ、あなた自身が余計につらくなってきますよ??

 

 

これから長い生涯ADHDの特性でミスをして落ち込む日がたくさんあります。

 

 

そんな時に、相談できなければミスしたストレス&打ち明ける事のできないストレスの2つのストレスに苦しめられます。 

 

 

ただでさえ、ADHDの人はストレス耐性が低く、2次障害(うつ病など)を引き起こしやすいですからね。

 

 

たった1人でも話せる友人がいるのといないのでは心のストレスは変わりますよ。

 

 

できるだけはやく1人の友人にだけでもいいのでADHDのことをカミングアウトしましょう。

 

 

 

 

ADHDだとカミングアウトしたら関係性は?

f:id:cow-white:20210604130237j:plain

あなたがADHDとカミングアウトしてもおそらく関係性は変わらないです。

理由は友人でもあなたにそれほど興味がないんですよね、、

 

 

正直、友人からしてもあなたがADHDでもあっても、楽しかったり、落ち着くんだったらそれで満足なんですよ。

 

 

「いやいや、そんなことありませんよ・・」

 

と思いましたよね?

 

 

では、質問ですが、あなた自身が友人と一緒にいて求めることってなにですか?

 

 ・・・・・

 

  • 面白い時間
  • 何気ない時間
  • 落ち着く時間

とかですよね?

 

 

「そう。」

 

 

案外、友人にもとめてることってないんですよね。

 

 

友人が求めていることは「外食したり、ふざけたりなどする何気ないひと時なんですよ。」

 

 

それはあなたがADHDとカミングアウトしたからってこの先もかわらないんですよ。

 

 

友人はADHDの診断される前のあなたが好きでしたし、ADHDと診断された後のあなたもすきですよ。

 

 

恋人や家族なら付き合い方・向き合い方をじっくり考えていかないといけないんですよ。

 

 

家族や恋人とは一緒に生活したり、家庭の事や金銭面のことで話あったりと将来のことを考えていかないといけませんからね。

 

 

 ですが友人は別です、いつも忘れ物をしてくるあなたが好きかもしれませんよ。

 

 

 友人との関係性はかわりませんでの安心してください。

 

 

 

ADHDのカミングアウトの体験談

f:id:cow-white:20210604130322j:plain

僕が、友人に相談する~カミングアウトまでの過程を話したいとおもいます。

 

~2020年の8月ごろにADHDの病気をYoutubeで目にする~

 

僕:「おれ100%これやわ、バイトとかできへんすぎやし、病院いくか・・」

 

 

 

 

~後日~

 

僕:俺さー、絶対にADHDやわー。(-_-;)

 

友達達:お前はちゃうって、なんでお前がADHDやねん(笑)(^_^)/

 

友人達:気にしすぎや、ちゃうからちゃうから(笑)

 

 

 

 

~後日(1人の友人と会話中)~

 

僕:おれさ絶対にADHDやわー、、

 

友人:うん、そう思うで?(^^;

 

僕:やんな?どこでそう思う?

 

友人:去年の夏に海行ったやんか?その時、お前橋の上(13m)から、ちゅうちょなくとびこんだやんか?

 

僕:うん、そやけどなんで?

 

友人:みんな高すぎて、10分くらい躊躇してたけど、お前だけ橋の上着いて5秒くらいで跳んでたやん。くるってるなって思ったな。

 

僕:あー、なんかああいうわくわくする場所行ったら高揚するねんな。

 

友人:あーやっぱくるってるなー(笑)

 

 

 

 

~2021年4月に病院でADHDと診断される~

 

医者:あなたはADHD【不注意】です。

 

僕:そうですか、

 

 

 

~後日~

僕:やっぱり、ADHDやったわ~。

 

友人A:まあ、何かしらお前に向いてることあるって、近くでいままで見てきたし。(^^;

 

僕:そうやな、頑張らなな~。

 

 

 

~後日~

僕:診断行ったけど、ADHDやったわ~。

 

友人B:え?じゃあ精神科とかいってたわけなん?(^_^;)

 

僕:そやな~、、

 

友人B :発達障がいやったんや、俺らの周り狂ってるやつばっかりやから、周りのやつらもそうかもな。

 

 

 

~後日~

僕:診断行ったらADHDやったわ~。

 

友人C:へーそうなんや、俺の友達のやつとかもう開き直ってネタにしてるで(笑)(^^;

 

僕:まあ、おれもネタにしていくしかないな。

 

 

 

~後日~

僕:ADHDやったわ~、

 

友人D:お前が!?まじで?うそやろ?( ゚Д゚)

 

僕:うん、けどまあポジティブに捉えるわ、、

 

 

 

みたいな感じでした。

カミングアウトの時は緊張しますが、明るく言うと案外みんなうけとめてくれました。

 

「本当に安心しました。。。」

 

伝えるときのポイント
  • 明るく
  • 笑いながら
  • ADHDとつたえ発達障がいとは言わない

の3点を抑えると伝えやすいです。

 

この3点を注意してカミングアウトすると友人もうけいれやすいです。

 

 

 

まとめ

僕が感じたこととしては、信頼できる友人にはADHDに伝えるべきです。

 

1人~2人の仲のいい友人に知ってもらうだけでも、心の持ちよう・抱えるストレスが激減するので、楽になりますよ。

 

友人にADHDをカミングアウトする際には

  • 明るく言う
  • 笑いながら言う
  • 発達障害という単語はつかわず、ADHDと伝える

 

を心掛けてください。

 

 最後までみていただきありがとうございました。

 

【3選】ADHDの人が理解できない言葉。

 

f:id:cow-white:20210520003128j:plain

 

ADHDかもしれない人

ADHDかもしれません・・・ADHDの人が理解できない言葉って何がありますか?具体的に教えてください」

 

ADHDと診断された人

ADHDの診断されたんですが人の言葉が理解できません。なにかいい対処法ありますか?」

 

こういった疑問に答えます。

 

本記事の内容

  • ADHDの人が理解できない言葉
  • 対処法

 

この記事を書いている僕は、20代半ば男性

 

2021年4月にADHD(注意欠如)と診断されました。

 

*この記事は2分ほどで読み終わります。

2分後には今までより、ADHDの人が理解できない言葉が分かっているはずです。

 

この記事は2021/5/21にライティングされました。

 

 

 

 

ADHDの人が理解できない言葉

f:id:cow-white:20210520003057j:plain

ADHDの人は抽象的な表現を理解できない傾向があります。

 

脳の特性上、イメージがはっきりとしないあいまいな表現は理解できません。

 

 

なので、このようなことが頻繁におきます。

  1. 誰かに指示される
  2. 言葉が理解できない
  3. 何をしたらいいのかわからない
  4. 動けない(石化)
  5. 怒られる

となります。

 

 

そして今回紹介するのはADHDの人が理解できない言葉を3つピックアップしてみました。

 

 

 

 

①いつも通り

ADHDの人にとって「いつも通り」は理解できません。

 

ADHDの人の脳の思考では

 

相手:いつも通りの場所にその箱を置いといて

 

ADHDの人:ん?いつも通りっていつのことだ?昨日?1週間前?

 

このようになります。

 

言葉の意味を深堀してしまうんですよね。

 

 

 

 

②だいたい

ADHDの人にとって「だいたいは理解できません」

 

ADHDの人の頭の中では、

 

相手:だいたい、5枚くらいこの紙もってきてよ

 

ADHDの人:ん?だいたい5枚って何枚?だいたい5枚ってことは4枚か?6枚か?7枚か?5枚じゃだめなのかな?ん?ん?わからん・・・

 

このようになります。

 

 

 

 

③そこらへん

ADHDの人は「そこらへん」という意味を理解することができないです。

 

~部屋の中~

 

ADHDの人:この荷物どこにおいといたらいいですか?

 

相手:あー・・・、そこらへんおいといて

 

ADHDの人:え?どこらへん?部屋の隅とか?でも部屋の隅でも邪魔になりそうだしな・・・

 

このようになります。

 

 

 

 

対処法

対処法としては具体的な指示をもらうことが大切です。

 

ですから、あいてに明確に確かめましょう。

 

【尋ねる事】

  • どこで
  • だれと
  • いつ
  • どのように
  • 数や量

 

【例】

相手:あそこのペンとってきて

 

あなた:あそこって、机の上の黄色のペンですか?

 

相手:違う違う、赤のペンだね。

 

 

このように、疑問に思ったら、サッと聞いて尋ねていきましょう。

 

特に、アルバイトや職場で聞くことをおこたるとミスが重なり、すこしずつ相手に質問しずらくなっていきます。

 

職場ではできるだけはやくききましょうね。

 

聞かれた瞬間にすぐに相手に尋ねると気軽に答えてくれますからね。

 

 

 

まとめ

今回はADHDの人が理解できない言葉を4つピックアップしてみました。

 

ADHDっぽい人は、理解できない言葉がかぶるようでしたら、ADHDの可能性が少し高いかもしれませんね。しんどい・辛いと感じるようでしたら、一度診断を受けてみてはいかがでしょうか?

 

もうすでにADHDの人は、相手にすぐに聞き返し、対策をしっかりとしましょう。

 

ぜひとも参照にしてみてください。